
最近のお子さんは、おしゃれにメイクと自分の子ども時代に比べると進んでますよね。
そんな身だしなみに敏感だからこそ、体毛に悩みを持つお子さんも増えてきています。
特に夏の制服や水泳の授業で、腕などを出すことに抵抗も。
最近ではムダ毛が原因で学校でも「いじめ」にあうこともあるそうです。
今の子どもたちは親世代よりも成長が早いので、ムダ毛に悩みはじめるのも早まっているようです。
そこで気になるのが「子どもの脱毛」。
驚くことに「子ども 脱毛」と検索すると、脱毛できるサロンがたくさん出てきます。
ここでは、子どもの脱毛ができるサロンや効果などを紹介したいと思います。
子ども脱毛の効果はあるの?
小学生以下の脱毛は賛否両論があり、脱毛してあげたくても「早いのでは?」と考える人も多いでしょう。
女の子の場合、20歳前後でホルモンバランスが落ち着くため、それまではムダ毛の状態も不安定で、子どものときに一度脱毛していてもまた生えてくることがあると言われています。
ただ、お子さんは「今」真剣に悩んでいて、その状況をなんとかしてあげたいと思うなら、「また生えてきたらそれは仕方がない」くらいの気持ちで脱毛サロンを利用してあげてはいかがでしょうか。
子どもの脱毛をしてくれるサロンは?
小学生でも安全・きれいに脱毛の施術を行い、確かな結果を出してくれるサロンもあります。
また保護者とお子様が一緒に受ける脱毛コースを設けている脱毛サロンもあり、2人で通うことで割安で利用することも可能です。
大手サロンでは子どもの脱毛ができるところも増えてきていますが、施術できる年齢の制限はサロンによって異なります。
ディオーネ
ディオーネは3歳から脱毛が受けられます。
ディオーネでは“ハイパースキン脱毛“を採用。
子どものために作られた「痛くない・肌を傷めない」脱毛法で、アトピー・ニキビ・敏感肌・色黒肌でも施術できると話題で、様々なメディアでも取り上げられています。
ハイパースキン脱毛は毛の種にアプローチする方法なので、大きな熱量は必要なく3歳の子が施術を受けても痛みはほぼ感じないようです。
また保護者の方が実際に、同じ内容の脱毛を体験してからお子さんの施術になるので、親がしっかり確認できるのが嬉しいですね。
エピレ
エピレでは「キッズ脱毛」があり、そのコースなら7歳から脱毛ができます。
エステティックTBCの脱毛実績を元に、肌にやさしく安全なオリジナルの脱毛マシンを開発、「ライト脱毛」という方法で施術します。
肌に優しいコースで痛みはほとんどなく、施術される人の体感を確認しながらの脱毛してくれるので安心です。
脱毛ラボ
全身脱毛専門のサロンで、15歳未満がキッズ脱毛のコースで施術してもらえます。
全店舗が駅から近くにあり徒歩0~5分と通いやすく、予約も取りやすいため便利なサロンと言えます。
脱毛ラボは「安さ日本一」を目標に掲げており、他のサロンより低価格で利用できます。
エステ業界初の「月額定額制」を始めた脱毛サロンです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?子どもの脱毛と聞くと不安に思うことも多いと思いますが、今回紹介したサロンは、子どものデリケートな肌のことを考えた施術をしてくれます。
お子さんが安心して通えるサロンが大前提なので、カウンセリングで相談し安全性や肌への負担など気になることはしっかり確認しましょう。
ネットではサロンの雰囲気やスタッフの対応などはわかりにくいものなので、無料で受けれるカウンセリングを受け、自分の目で確認してから、どこにするか決めるのがオススメです。