
脱毛をエステサロンなどでしようと思っても脱毛方法が色々ありますよね。
大きく分けて行われている脱毛方法はレーザー脱毛とフラッシュ脱毛ではないでしょうか。
ただこの2つは施術される場所が異なりますので、カウンセリングを申し込む前に、しっかりと比較検討しておきたいですよね。
ここでは、レーザー脱毛とフラッシュ脱毛の違いについて紹介したいと思います。
レーザー脱毛とフラッシュ脱毛の違い
レーザー脱毛とフラッシュ脱毛が受けられる場所の違いは、まず、施術が行われる場所です。
レーザー脱毛は強力なレーザーを使用するので「医療行為」になりクリニックでしかできませんが、フラッシュ脱毛は医療行為ではないので、エステサロンでできます。
効果の違い
フラッシュ脱毛は広範囲で脱毛を促すことができるのでワキや腕・脚・背中などはもちろん、VIOなどのデリケートな部分やお顔など、粘膜を含む場所以外はほとんどの部位を脱毛できます。
レーザー脱毛の場合は太い毛には反応しやすいのですが、細い毛の生える部分は医療レーザーが反応しにくいため一部効果が出にくいそうです。
脱毛効果の違いを聞くと光脱毛の方が脱毛できそうですが、フラッシュ脱毛はレーザー脱毛よりも光の出力が弱いため、脱毛できるまで1年から2年ほどと時間がかかってしまいます。
ただ、脱毛までに時間はかかりますが光の出力が弱いため、肌への影響や痛みを感じることなく施術できるのがフラッシュ脱毛のメリットになります。
肌が弱い方でも比較的対応が可能なのは嬉しいですね。
一方レーザー脱毛の場合ですが、光の出力が強く、5回から6回ほどと言う短期間で脱毛できるのですが、痛みや肌への影響があることも。
光脱毛と違い光が強い分、痛みを感じます。
痛みの感じかたは人それぞれで、痛みを感じない人もいますし、チクチクヒリヒリした痛みを感じる人もいます。
値段の違い
レーザー脱毛よりフラッシュ脱毛の方が若干ですが、リーズナブルな料金に設定にされています。
・エステ脱毛
照射1回当たりの料金が安い。
脱毛回数・期間が多く必要なので初回契約料金は安くてもトータルの料金が高くなってしまうケースがあります。
・クリニック脱毛
少ない脱毛回数・期間で脱毛完了できるので初回料金は高くてもトータルの料金が安く抑えられることもあります。
エステ脱毛の場合1回あたりの施術料金が安くても通う回数によっては、クリニック脱毛と比べて最終的には高くつく可能性もあるので、料金の差はあまりないように思います。
まとめ
料金の差は通う回数によってはあまり差がでないので、サロンかクリニックを選ぶ場合、自分がどのくらいの期間で脱毛を終えたいのか、また脱毛できる範囲などで選ぶのがいいと思います。
どちらで脱毛したとしても、1回で終わりではなく通う必要があるので、自分が通い場所を選ぶようにしましょう。